最近よく耳にするようになったクラフトビール。実際はどんなビールなのでしょうか。
クラフトビールの定義は諸説ありますが、簡単に言えば、一般的には規模が小さい醸造所がそれぞれの個性を出して造るビールのことをいいます。クラフトとは英語でcraftと表記し、「技術」や「職人技」。その名の通り、醸造所の職人たちが自身のこだわりと技術を集約したビールがクラフトビールです。
しかし、日本には、全国地ビール醸造者協議会(JAB)という、クラフトビールを定義している団体があります。
こちらの団体によると、
全国地ビール醸造者協議会(JBA)では「クラフトビール」(地ビール)を以下のように定義します
1.酒税法改正(1994年4月)以前から造られている大資本の大量生産のビールからは独立したビール造りを行っている。
2.1回の仕込単位(麦汁の製造量)が20キロリットル以下の小規模な仕込みで行い、ブルワー(醸造者)が目の届く製造を行っている。
3.伝統的な製法で製造しているか、あるいは地域の特産品などを原料とした個性あふれるビールを製造している。そして地域に根付いている。
引用:全国地ビール醸造者協議会(JBA)